MAEDOGO COLUMN前道後タクシーコラム

松山市内のお遍路巡りは、前道後のジャンボタクシーで!MAEDOGO COLUMN

画像:松山市内のお遍路巡りは、前道後のジャンボタクシーで!

松山観光の一環として、市内のお遍路巡り1日ツアー

四国と言えば一度は回ってみたい四国八十八箇所のお遍路旅。一度に全部をお参りするのは時間と労力を必要としますが、例えば松山市に観光にいらした際に、市内のお寺を巡ってみるのはいかがでしょうか? 四国88箇所の霊場のうち、愛媛県内には26箇所、そしてその中でも松山市内には第46番浄瑠璃寺から第53番円明寺までの8箇所のお寺が存在します。ご旅行の日程に合わせて、ご宿泊先や松山空港、松山観光港などまでジャンボタクシーでお迎えにあがり、半日〜1日の日程で皆様を松山市内のお遍路旅にご案内致します。お遍路巡りのスタートとして、また途中旅として限られたスケジュールの中でもお参りをしていただけるツアーは、前道後タクシーでもご好評をいただいております。


四国霊場 第46番浄瑠璃寺〜第47番八坂寺〜第48番西林寺

まずは松山市の南東エリアにある第46番札所「浄瑠璃寺」へ。浄瑠璃寺は松山市内八ヶ寺の打ち始めの霊場で、参道入口の石段左に「永き日や衛門三郎浄るり寺」と彫られた正岡子規の句碑があり、お遍路を迎えてくれます。寺名は薬師如来がおられる瑠璃光浄土から「浄瑠璃寺」とつけられました。

浄瑠璃寺から北へ約1キロと近い八坂寺との間は、田園のゆるやかな曲がり道をたどる遍路道「四国のみち」があります。修験道の開祖・役行者小角が開基と伝えられており、1,300年の歴史を有する古い寺です。寺は山の中腹にあり、飛鳥時代の大宝元年、文武天皇(在位697〜707)の勅願により伊予の国司、越智玉興公によって堂塔を建立されました。このとき、8ヶ所の坂道を切り開いて創建したことから寺名とし、また、ますます栄える「いやさか(八坂)」にも由来しています。もちろん浄瑠璃寺からジャンボタクシーでの移動も可能ですが、短い移動ですので徒歩で歩き遍路気分を味われるのも良いかもしれません。

小川のせせらぎが聞こえてくる静かな境内の第48番札所 西林寺は、松山市の八ヶ寺の3番目となります。小川の橋を渡り、階段を数段降りて参道に至る珍しい寺院で、道路より低い位置にある境内のため、罪ある者が門を入ると無限地獄に例えられ「伊予の関所寺」ともいつしか言われるようになりました。


四国霊場 第49番浄土寺〜第50番繁多寺〜第51番石手寺

四国霊場 第49番浄土寺は平安時代の中期に「南無阿弥陀仏」を唱えて人々に念仏を広めた空也上人と縁深い、空也ゆかりの事物が多く残る寺です。境内には、松山市出身の俳人・正岡子規の「霜月の 空也は骨に 生きにける」の句碑が立ちます。空也の肉体は白骨となっても人々の胸には念仏の教えが今も生きている、という意味です。他にも「空也松」など空也上人の姿がいまに残っています。第48番の西林寺からはタクシーで約10分の距離となります。

浄土寺からお車で約5分のところに、第50番札所繁多寺があります。繁多寺は松山城をはじめ、松山の市街、瀬戸内海まで一望できる高台にあり、のどかな風情の境内周辺は、美しい自然の宝庫として景観樹林保護地区に指定されています。縁起によると、天平勝宝年間に孝謙天皇(在位749〜58)の勅願により、行基菩薩が薬師如来像を彫造して安置し、建立したと伝えられ、天皇より祭具としての幡を賜った為にこれが寺名になったという説もあるようです。

次のお寺、第51番札所石手寺までの距離は約1kmと短いので、ここもご希望によっては徒歩でお参りされるのもおすすめです。その場合ももし途中でお疲れになった場合は、ジャンボタクシーでお迎えにあがりますので、ご安心ください。

石手寺は日本最古といわれる道後温泉の近くにあり、参道が回廊形式となり仲見世のみやげ店が並んでいます。境内は、巡礼者よりも地元のお大師さん信者や観光客が多い霊場です。そのもう一つの要因は、境内ほとんどの堂塔が国宝、国の重要文化財に指定されている壮観さで、それに寺宝を常時展示している宝物館を備えており、四国霊場では随一ともいえる文化財の寺院となっています。

先述のとおり、石手寺は道後温泉のすぐ近くですので、ここまでのお疲れを癒しに道後温泉に寄ったり、近辺の足湯で休憩されたりもおすすめです。また、道後エリアには多数、松山のおいしいものを食べられるご飯屋さんもございますので、昼食をはさまれるのも良いでしょう。


四国霊場 第52番太山寺〜第53番円明寺

石手寺から次の札所、第52番太山寺までは約13kmと少し距離があります。タクシーでの所要時間は約30分程度となります。太山寺は真言宗智山派で、寺伝によると、その沿革は遠く飛鳥時代用明天皇(585年~587年)の代にさかのぼり、朝廷の尊崇も厚かったといわれています。太山寺は松山観光港から近いため、フェリーや高速船などで松山にお越しの場合で、そのまま市内お遍路巡りをご希望のお客様には、ここからスタートしていただくことも可能です。

太山寺から約2kmのところに、松山市内お遍路巡りの最終寺、第53番札所円明寺はございます。圓明寺には、アメリカ人巡礼者が発見した四国霊場最古の銅板納札が保存されています。縁起によると天平勝宝元年、聖武天皇(在位724〜49)の勅願により、行基菩薩が本尊の阿弥陀如来像と脇侍の観世音菩薩像、勢至菩薩像を彫造して安置し、七堂伽藍を備えた大寺として建立したのが創建とされています。


ジャンボタクシーならではのフレキシブルな日程対応が可能です

松山市内のお遍路巡り、それぞれのお寺での滞在時間や巡る順序など、ご希望に合わせてフレキシブルに対応が可能なのも前道後ジャンボタクシーならではのメリットです。各お寺でのガイドは行っておりませんが、自家用車でお遍路巡りをされる気分で、お仲間と自由に移動が可能なジャンボタクシーをご利用ください。もちろん、松山市内だけではなく、愛媛県内の他の霊場へのご案内も可能ですので、お気軽にご相談ください。


1日ツアーの料金目安

お遍路タクシーのご利用料金については、「お遍路タクシーページ料金表」をご参照ください。
お遍路タクシー


ジャンボタクシーの予約状況をカレンダーよりご確認いただけます。

予約カレンダーにてご予約ご希望日の状況をご確認下さい。
カレンダー内に表示されている時間帯はすでにご予約をいただいている状況となります。
ご予約に関するご連絡は「お問い合わせ」フォームもしくはお電話にてどうぞ。

予約カレンダーお問い合わせフォーム ジャンボタクシー

089-978-0100(受付時間:午前7:00〜翌午前4:00)